8.09.2008

モディリアーニ展

モディリアーニ展 Modigliani et le Primitivisme
日時:2008年 7月1日[火] - 9月15日[月・祝]
10:00~17:00 金曜日は19:00まで
(入館は閉館の30分前まで)
休館日・毎週月曜日 ※ただし7月21日、9月15日は開館
場所: 国立国際美術館(大阪・中之島)(http://www.nmao.go.jp/)
モディリアーニはイタリア人。パリに住んでいました。
(1884-1920)
Ce que je cherche
ce n'est pas le    
reel,pas l'irreel non 
plus mais I'In     
conscient le mystere 
de l'lnstinctivite  
de la Race.
A.Modigliani
私が捜し求めているものは
現実の世界ではなく
非現実的なものでもなく
無意識という人間の本能の
神秘なのである。

7.22.2008

心のヨガ 7.22

The Awakeningについて学びました。
資料1a Self-Conscious and Awaken person
We have the consciousness asleep but we don't know it.
If someone accept it,he would began to awake.
To be Self-Conscious:
*We all have the I,the Ego,the Myself
We need to explore them.
*It is necessary to study ourselves in the mind,emotion,habit,instinct and sex fields.

11.26.2007

紅葉


東福寺
http://www.tofukuji.jp/index2.html

10.26.2007

大きな満月

今日は満月。そして今年いちばん大きな満月らしい。
月が地球のまわりを一周するとき、細長い楕円の形を通っているので、月と地球の間が近くなったり遠くなったりしていて、近いときに満月は大きく見えるとの こと。今年は4月3日の月が一番小さい満月で、10月26日の満月が一番大きい満月。大きさの違い感じることできますか?

8.26.2007

Nasca- wonder of the world

京都府京都文化博物館でナスカ展開催中。
ナスカ文化は紀元前100年から紀元700年頃に現在の
ペルー共和国の南海岸地方に栄え、『ナスカの地上絵』
はそのころ作られたと言われている。
砂漠地帯800平方キロの広さにわたって描かれたナスカ
の地上絵は1930年代に発見されて以来いったい誰が、
何のために描いたのか謎とされてきた。
遺跡からも土器や織物、多数出土。

日時:2007年8月4日(土)~9月24日(月/祝)
月曜日休館(祝日のときはその翌日)
10時~18時(入場は17時30分まで)
一般:1,300円(1,100円)
展示構成と主な展示品(約200点)
◇プロローグ
ナスカ文化の前身であるパラカス文化
(BC900~100年)からナスカまで
◇第1部 ナスカ —砂漠からのメッセージ—
(1)自然(2)暮らし(3)ものづくりの文化と技術
(4)ナスカの日常生活
(5)ナスカ人-ミイラの謎を解く
(6)儀礼と音楽(7)神々の世界(8)戦争と首級
(9)誕生と再生
(10)パルパ河谷ラ・ムニャで発掘された副葬品
◇第2部 地上絵の謎
(1)地上絵はなぜ描かれたのか
(2)VR(バーチャル)で飛ぶナスカの地上絵
(3)エピローグ
京都府京都文化博物館(075-222-0888)
http://www.bunpaku.or.jp/index.html
世界遺産 ナスカ展
http://www.tbs.co.jp/nascaten/index-j.html